趣味で使えるフリーソフト5選Ver.2

こんにちはパソコン教室えがおの加賀美です!!
3回目のブログ更新になります(*^^)v

本日は前回ブログで書いた趣味で使えるフリーソフト5選を書きました。
今回も私が実際使っている趣味で使えるフリーソフト5選Ver.2を書いていきたいと思います。
しかし・・・・前回とちょっと違ったソフトやそれ以外の事も書いていきます~~

  1. ダヴィンチ mini w+  3Dプリンタ
  2. WordPress
  3. Scratch
  4. スクラッチ2.0を使ってドローンを飛ばす
  5. FC2ショッピングカート


ダヴィンチ mini w+  3Dプリンタ
https://www.xyzprinting.com/ja-JP/product/da-vinci-mini-w

今現在自分が使っている3Dプリンタです。
3Dプリンタの入門者には値段も手頃です。だいたい¥35.000~位からあります。
Wi-Fiに接続可能な場所であれば家のどこからでも家庭用品や子供のおもちゃを印刷することができます。
https://kakaku.com/item/K0001072780/


3Dプリンタはお金かかりますがソフトは無料です(^^)
~~xyzmaker~~
http://wiki.xyzprinting.com/xyzmaker/jp/
XYZmakerは XYZプリンティングが開発したパソコン用3Dモデリングソフトウェアです。色々な3Dモデルを作成可能です。本ソフトウェアはstl、amf、obj、ply、3mf、NKG、3CP形式に対応しています。3DCADが使えなくても簡単なモデルであれば簡単に作成し3Dプリンタで出力できます。


WordPress
https://ja.wordpress.org


WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアで、PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用しています。
単なるブログではなくコンテンツ管理システム(CMS)としても利用されている。
b2/cafelogというソフトウェア後継として開発され、2003年5月27日に初版がリリースされた。
ちなみに、このブログもWordPressで作成しました!
ただドメインやサーバーを契約したりするので手間はかかります。
Googleアドセンスなどのアフィリエイトをするには必要不可欠です!



Scratch
https://scratch.mit.edu/



Scratch(スクラッチ)は、MITメディアラボが開発したプログラミング言語学習環境で、初心者が最初に正しい構文(プログラム)の書き方を覚えることなく楽しめます。遊び心のある実験やアニメーション、ゲームなどの製作を通してさらなる学習のやる気を起こさせるようにできています。
2006年に最初のバージョンをEtoys開発チームのジョン・マロニーを招いて開発された。
Scratchは子供達が簡単に学習するように作成できるため触覚的なプロセスを通した構築とテストが可能です。
Scratchの触覚や視覚的は子供達がコンディション(パラメータ付き)や結果(アクション)のブロックを選択したエージェント(スプライトと呼ばれる)や背景(ステージと呼ばれる)にドラッグ・アンド・ドロップすることでアニメーション、プレゼンテーション、ストーリーやシンプルなゲームを遊び心かつプログラム的に製作することを出来るようにしています。文法的に正しい構文(プログラム)を読んでも未だに書けない子供達のために視覚的にされたブロックはそれらをクリックすることでテストが出来たり、リミックスや修正、プロジェクトの新バージョンを製作するために違うブロックを容易に書き換えることもできます。

スクラッチ2.0を使ってドローンを飛ばす


上記のスクラッチを使ってTello製のドローンを飛ばしてます。
Tello(ドローン)をwi-fiで繋ぐのでScratch2.0のオフラインエディターを使います。
https://scratch.mit.edu/download/scratch2Scratch2.0のエディターをインストールすると、インターネット接続無しでプロジェクトに取り組むことができます。このバージョンはWindows、MacOSの両方とも動作します。

ドローン(Tello社製)
https://store.dji.com/jp/shop/tello-series
約10.000~13.000円位で販売しています。

FC2ショッピングカート
https://cart.fc2.com/

無料で高機能ネットショップ作成できます。ステップ通りに入力するだけで簡単にネットショップ/オンラインショップを開業できます。
趣味から大規模ECサイトまで対応できる充実の多機能ショッピングカートサービスです。消費税率変更に対応!
私もネットショップを運営しているため、無料でしかも使えるショッピングカートです。
もちろん初期費用も月額費用もクレジット決済、コンビニ決済サービスの導入費、月額固定費が全て無料。ネットショップを始めてみたいけど足踏みしている方におすすめです。
激安パワーストーン専門店GARAGE.SALE
http://egaoshop.cart.fc2.com/


また、独自ドメインを使いたい、ディスクの容量を増やしたい、メルマガを使いたいなど方はプラン
とプラン2の有料版もありますのでプランを変更してみて下さい。
私もプラン1を使っていましたが今は使っていません。
まずはお試しで無料プランを使い、慣れて売り上げも上がってきたらプラン変更をおススメします。
詳しい導入方法は後日ブログでも紹介していきたいと思います。

□料金プランと機能

無料プラン ショッピングカートプロ
(プラン1)
ショッピングカートプロ
(プラン2)
利用料金(初年度) 0円 750円/月

初期費用2,500円
6,600円/月

初期費用10,000円
ディスク容量 50MB 200MB 10GB
独自ドメイン 不可 可能 可能
データのダウンロード 不可 可能 可能
メールマガジン機能 不可 可能 可能
レビュー機能 不可 可能 可能
クーポン機能 不可 可能 可能
ダウンロード商品 残りディスク容量が上限 残りディスク容量が上限 残りディスク容量が上限
レコメンド機能 不可 可能 可能
あと〇〇円購入で
送料無料の表示
不可 可能 可能
ショップ会員
ランク機能
不可 可能 可能
ショップ会員
価格機能
不可 可能 可能
ショップ会員向け
ご注文履歴機能
不可 可能 可能
コンバーションの設定 不可 可能 可能
ファビコン簡単設定 不可 可能 可能




以上が私がお勧めするフリーソフト5選Ver.2でした。
今回のソフトはFC2ショッピングカート以外ほぼ無料ですのでまずは試してみて下さい。
今回のソフトはある程度のスペックのPCでも動くと思いますの安心してください!!一応詳細スペックは各サイトにて確認してください。

次回は各ソフトの導入方法や見解などを紹介していきたいと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)